Zoomでオンラインレッスンをしていると、「iPadの画面を共有して、相手にも見せたい」ということがあると思います。
このページでは、「iPadとコンピュータを使って、iPadの画面をZoomで画面共有する方法」について解説します。
コンピュータ側でZoomに入る
iPadの画面をパソコン上のZoomで共有する大前提として、「パソコンとiPadが同じWi-fiに繋がれている」ことが条件となります。
最初に、両方のデバイスが同じwifiに繋がっていることを、確認しておきましょう
では、まずご自分のパソコンを使って、Zoomに接続します。
このとき、iPadで一緒にZoomに入る必要はありません。
そして、パソコン上のZoom画面で、「画面共有」ボタンをクリック。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_iPad.png?resize=1024%2C540&ssl=1)
- 画面共有を選択すると、上記のようなポップアップが出てきます。
- 共有画面で「iPhone/iPad」があるので、それを選択。
- 「サウンドを共有」にもチェックを入れておくことをお勧めします。
- 最後に右下にある青いボタンの「共有」をクリック。
以下のように「プラグインが必要です」という表示が出ます。
その場合は、「インストール」を押します。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_iPad2.png?resize=798%2C354&ssl=1)
インストールは1分もかからず実行され、次のような画面が出てきます。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_iPad3.png?resize=1024%2C602&ssl=1)
これが出たら、パソコンでの操作はここまでです。
パソコンはそのままにして、あとはiPadの方に移動しましょう。
iPadでの操作に移動
iPadでは、コントロールセンターを表示させます。
コントロールセンターは、iPadの右上から下に向かって一本指でスワイプすると、出てきます。
コントロールセンターの中に、「ミラーリング」と呼ばれる2つの窓が重なったアイコンがあるので、それをタップ。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_iPad4.png?resize=538%2C469&ssl=1)
画面ミラーリングの中から、自分のiPad名が表示されているものを選択します。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_iPad5.png?resize=462%2C382&ssl=1)
すると、画面全体にモザイクがかかったような状態になるので、あとは画面のどこかをタップすればOKです。
![](https://i0.wp.com/icthelp.edujapa.com/wp-content/uploads/2022/10/zoom_ipad6.png?resize=415%2C354&ssl=1)
そうすると、自分のiPadがZoom画面上に反映され、オンラインレッスンをしている相手にも共有されます。
あとはiPad上に手書きで書き込みをすると、相手にもその書き込みが共有されます。
そのためiPadの画面共有は、「GoodNotesなどのノートアプリにPDFを表示させながら、そこに注釈を書き込んでいく」といったレッスンスタイルで大活躍します。