Chromeブラウザに、拡張機能を入れている方は多いのではないでしょうか。
この拡張機能、通常はアイコンをクリックで呼び出すことができますが
今回はそれぞれの拡張機能にショートカットを割り当てていきます。
そうすることで、素早く拡張機能を呼び出すことができます。
Chomeブラウザを開く
最初に、クロームのブラウザをを開いて、右上の設定アイコンを押します。
その中から「その他のツール」→「拡張機能」を選択。

左上にハンバーガーアイコンが出るので、それをクリック。

左側に出てきたメニューから、下の「キーボードショートカット」を選択します。

それぞれの拡張機能のショートカットを入力する画面が出てきます。

必要なものにショートカットキーを設定していきましょう。
ショートカットキーを割り当てる
入力欄をクリックして、自分が覚えやすいショートカットキーを入力します。
(クリックで打ち込めない場合は、横にある鉛筆アイコンをクリック)
ショートカットキーを割り当てる法則として、
[control] [shift] [alt] [command] [option]といったキーと一緒に、アルファベットや数字を使ったショートカットを設定しなければいけません。

割り当てる際には、設定したいキーボードショートカットをそのまま押せばOKです・
今回は、Black Menu for Googleという拡張機能を、control+Bで呼び出すという設定にしてみました。
設定はすぐに反映されると思います。
実際にすぐそのショートカットが呼び出されるかどうか、試してみてください。

Control+Bで、該当する拡張機能を呼び起こすことができました!
尚、再度同じキーを押すことで、閉じることもできます。
おまけ
拡張機能の設定画面では、横の方に「Chrome専用」という選択肢が出ているものも。

これを「グローバル」という選択肢に変更すると、Chromeブラウザが選択されていない時でも、このショートカットキーを使うことができるようになります。
ほとんど「Chrome専用」以外選択できないようになっているものが多いです。
設定できる場合のみ、希望に応じて設定してみてください。
まとめ
以上、ショートカットキーを使ってChromeの拡張機能を呼び出す方法を紹介しました。
わざわざ右上の拡張機能アイコンをマウスでクリックしなくても済むので、
よく使うものには設定しておくといいのではないでしょうか。
すっきりとした見た目を維持するため、拡張機能を隠す、ということもできますが、
キーボードショートカットさえ設定してしまえば、拡張機能が見えない状態になっていてもOKです。
拡張機能を非表示にする方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。