Fligpridでトピックに投稿した動画は、設定次第でダウンロードして、自分のカメラロールに保存することができるようになています。
ダウンロードできるのはあくまでも自分が投稿した動画のみで、他の人が投稿したものをダウンロードすることはできません。
このページでは
- 投稿者(学生)が投稿動画をダウンロードする方法
- 管理者(教師)が投稿された動画をダウンロードする方法
- 反対に、ダウンロードしてほしくない場合の設定方法
について解説していきます。
まずは、学生側の目線(投稿者)で、解説をしていきます。
投稿者(学生)が動画をダウンロードする方法
どちらのデバイスを使用するかによって、方法がいくつかあります。
- スマホ(タブレット)でダウンロード
- パソコンでダウンロード
スマホでダウンロードする場合は、投稿前にダウンロード
スマホで動画を撮影してNextを押すと、編集画面が出てくるはずです。
この時、右上にダウンロードアイコンが出ています。

これをタップしてみましょう。そうすると、すぐにカメラロールに自分が撮影した動画が保存されているはずです。
つまり、スマホの場合は、編集画面で動画をダウンロードすることになります。
学生がパソコンからダウンロードする場合は3通り
編集画面でダウンロード
パソコンの場合も、投稿する際の編集画面で、スマホと同様にダウンロードできます。
右上にダウンロードアイコンが出てくるので、これを押しましょう。

このように、編集画面でダウンロードする方法がまず1つ。
投稿直後にダウンロード
投稿直後に、「おめでとう!動画が投稿されました」という画面になります。
この時に、ダウンロードアイコンが出ている場合は、この時にもダウンロードが可能です。

自分のプロフィールから
もう1つの方法は、自分がこれまで投稿した動画の一覧から選択する方法です。
まずは右上のアイコンをクリックして、一番上のプロフィールを選択。

プロフィール画面では、自分がこれまでそのアカウントを使って投稿した動画の一覧が出ています。

ダウンロードした動画の「…」アイコンをクリックし、「Download video」を選択します。
これで自分のデバイスに動画がダウンロードされます。
自分が管理者の場合(教師側)
次に、自分がそのグループの管理者である場合のダウンロード方法について解説します。
まず、トピックのページに行きます。
ダウンロードしたい動画の右端にある「…」アイコンを押し、その中からDownload videoを選択します。

これで、動画のダウンロードが始まり、デバイスに保存されます。
教師側の場合(自分がそのグループの管理者である場合)は、もう少しダウンロードが簡単ですね。
ダウンロードさせない設定もできるのか?
ダウンロードさせたくないという場合は、設定画面でDownload & ShareをOffにすることができます。
ただし、これは「編集画面でのダウンロードと、共有画面でのダウンロードを禁止するもの」となります。
「自分のプロフィールから動画一覧に行く」という方法をとると、この場合はダウンロードができてしまいます。
ですので、あくまでも「投稿画面&投稿直後にダウンロードさせるのを防ぎたい」という場合は、トピックで詳細設定を変更してください。